【1000万たまる!!!】意外な25の節約方法

お金

こんにちは、ミニマリストのゆみにゃんです。

過去に、5年で1000万ためる道筋という記事を書きましたが、今回はその中の項目の1つを掘り下げていきたいと思います。

▼【5年間で1000万円貯める】7つのお金をためる道筋についても記事はこちらから

5年間で1000万をためる記事を、簡潔にまとめると・・・

1、家計簿をつけて節約する
2、つみたてNISAやiDeCoで老後2000万円問題を解決する
3、転職で年収をUPさせて入金力を上げる
4、副業で所得をUPさせて入金力を上げる
5、上げた入金力でインデックス投資をしてお金に働かせる

今回は、1、家計簿をつけて節約するの節約のテクニックを25選を紹介していきます。

固定費の削減は大事ですよね。すでに、家賃、水道光熱費、保険などを見直したかたも多いでしょう。

節約をすると、どんどんお金がたまって楽しくなってきますよね。

そんな節約好きの方に、固定費ではなく、変動費の部分でもできる細かい節約のテクニックを紹介したいと思います。

この記事を読めば、意外な部分にも節約できるポイントがあること知り、ますます節約が楽しくなるでしょう。

▼この記事の動画版もあるので、もし動画で見たい方はこちらからどうぞ

【節約術】誰でもできる1000万円貯金した節約術25選

スポンサーリンク

変動費の節約術25選

1、ペットボトルを買わない

変動費の節約術25選

ペットボトル飲料の相場は、スーパーなどであれば大体100円前後、コンビニや自動販売機では、大抵の場合は150円程度で売られています。

手軽に購入できるので、気づかないうちに1日に3~4本も買ってしまった!ということもあるのではないでしょうか。

1日、3~4本購入したとすると、軽いランチ代です

私は基本的に、ペットボトルは買いません。
夏場の暑い時期は、買うこともありますが、いつも会社にあるウォーターサーバーを利用しています。

お砂糖が入っている甘い飲み物は体に良くないですし、お茶やコーヒーは飲みすぎるとステインが歯に蓄積されてしまうのも、後々ホワイトニングでお金がかかりますよね。

結論、お水が一番体にも、お財布にも優しいです。

また、ペットボトルは捨てるときにひと手間かかります。飲み終わったら中身を洗って、つぶして、指定された日にごみを出さなければいけません。

お金もかかり、体にも良くない(飲み物による)、手間がかかることを考えたら、ペットボトルは買わないのが一番です。

たまの息抜きでコーヒーを飲んだり、ジュースを飲むのはいいと思いますが、毎日ペットボトルにお金を使ってしまっている人は、意識して買うのをやめましょう。

2、コンビニでお菓子を買わない

変動費の節約術25選

帰り道にふとコンビニに寄ると、ついお菓子を買ってしまうなんてことはありませんか?

お菓子を買うと、そのお菓子にあう飲み物を買ってしまうなんて悪循環に陥ります。そして、この行動が習慣化してしまうと厄介ですね。

先ほどのペットボトルも同じですが、「ペットボトルを買う」「帰りにコンビニに寄ってお菓子を買う」ということが習慣になってしまうと、お金もかかりますし、健康にも良くありません。

レジ近くにもお菓子が置いてあって、コンビニはありとあらゆる商品を置いて、購買力を刺激してくるのです。

まずは、コンビニに行くことを習慣化している人は、コンビニに行くことをやめてみましょう。

どうしても、おなかがすいて食べ物をコンビニに買いに行きたくなるという人には、後ほど代替案をご紹介します。

3、ポケットティッシュを買わない

変動費の節約術25選

ポケットティッシュが手放せないという人も多いのではないでしょうか。

買いに行く手間がかかりますし、意外とかさばります。

私は以前はポケットティッシュを買っていましたが、今は普通のティッシュを折りたたんで仕切りのあるバッグに入れて持ち運んでいます。
買いに行かなきゃという強迫観念からも解放されて、心が軽くなりました!

金額的には微々たるものですが、ポケットティッシュを購入している人は、私の方法を試してみてはいかがでしょうか。

4、ビニール傘を買わない

変動費の節約術25選

急に雨が降ってくると、コンビニでビニール傘を買うことってありますよね。

このコンビニに売っているビニール傘は500円もして、けっこう高いです。

普段使いするのは普通の傘なので、緊急時に買ったビニール傘は家にたまっていきます。

この問題は「折りたたみ傘」を持つことで解消されます。

私は、一番小さくて軽い折りたたみ傘をロフトで購入して、普段から持ち運ぶようにしています。

ビニール傘を買って家にためていくよりも、1つ折りたたみ傘を買って持ち運方が、玄関回りもすっきりしますし、節約にもなるのでいいですよね。

5、ふるさと納税で間食用の食べ物やプロテイン、缶詰をもらう

変動費の節約術25選

先ほどコンビニに行くことをやめましょうと提案しましたが、その代替案として、ふるさと納税で間食できる返礼品を購入して家の中においておきましょう。

私は、コモパン(愛知県小牧市)を購入しています。60日間も保存ができるので非常食でもいいですし、25個も入って種類も豊富なので、おなかがすいたときにはこのパンを食べるようにしています。あとは、プロティンも購入しています。

小腹がすいたから、コンビニに行くという手間がなくなります。

パンとプロティンがあれば、おなかも膨れますし、タンパク質も摂れるのでおすすめです。

もう1つ、缶詰もおかずにもなりますし、雨が降って外に買い物に行けないという日も役立ちます。

長期保存ができるものをふるさと納税で購入しておくのは、とてもおすすめです。

6、ふるさと納税でトイレットペーパーやティッシュをもらう

変動費の節約術25選

さきほどと同じく、日用品もふるさと納税で購入するのがおすすめです。

ふるさと納税で購入すると、1年分などまとまって保管することとなるので、「もうすぐトイレットペーパーなくなるから買いに行かなきゃ」という強迫観念に襲われることがなくなります。

ふるさと納税で何を購入すればいいのかわからないという人は、食材を買って余らせてしまうよりは、日用品を購入した方が余らすこともなく、節約にもなり、買う手間が省けるのでおすすめです。

7、酒は飲まない、夜の飲み会に行かない

変動費の節約術25選

コロナ禍になり、飲み会が以前よりも少なくなりましたよね。

でも、友達と夜ごはんに行くことや、お酒が好きで夜に飲みに行くという人は多いのではないでしょうか。

▼お酒を飲むことをやめた方がいい理由に触れている記事はこちらから

私はもともとお酒が弱いので、お酒を飲むと気持ち悪くなってしまい、その日は家に帰ってから何もすることができませんでした。

飲まなくなってからは、夜にYouTubeの台本を書いたり、副業に時間を使えるようになりました

夜に人に合わなくなったので、人と会うのは基本的にランチです。ランチだと高くても2000円くらいですみますが、夜だと5000円かかることもありますよね。金額にかなりの差が出てしまいます。

ご飯を食べに行くのは、話をするのが目的なので、夜である必要性はあまりないです。

なので、友達とのご飯はランチにしましょう。

今まで人との付き合いで夜の食事会が多かった、お酒が好きで飲みによく行っていたという人は、ランチに変更すると、夜に自分に使える時間が増えますし、節約につながります。

8、食事会は主催する

変動費の節約術25選

「会社の飲み会などの、大人数での食事会の幹事をするのはやめた」と過去に記事に書きましたが

▼暮らしをシンプルにするためにやめたこと10選の中で、幹事をすることについて触れている記事はこちらから

友達とご飯に行くという少人数の場合は、自分で幹事を名乗り出たほうがメリットがあります。

例えば、人に幹事をお願いしたときに・・・

・お店が家から遠い
・金額が高い

なんてことはありませんか?

この問題を、自分が幹事になることで、家から近い場所、金額を決めることができます。

家からの距離ってとても大事ですよね。家からお店まで片道1時間もかかる場合、移動するだけでも体力を消耗するので、お店に行って家に帰ってきて、1日が終わってしまうなんてこともあります。

また、相手が遠い場合は、遠い場所からわざわざ来てもらうのも気が引けてしまいますよね。

私は、近場の人とごはんを食べる方がいいなと思っているので、近場の人と仲良くするようにしています。

お店探しなどの手間はかかりますが、その分自由に決められるので、少人数での集まりで幹事をするのはおすすめです。

9、夜更かししない

変動費の節約術25選

夜遅くまで起きていると、だんだんと目が覚めてしまい、無駄な買い物をしてしまったり、アニメを朝方まで見てしまうなど、お金や時間を無駄にしてしまいがちです。

夜中にテレビショッピングが放送されているのは、夜は思考能力が落ちて、購入しやすくなっているためなのです。

そして、夜更かしすると朝は遅くまで寝ているので、頭が一番さえている朝に活動できないのはもったいないです。

私は23時就寝、6時半起床。朝ヨガをしたり、ヨガのない日は友達とズームをつなげたり、資格の勉強をしています。

夜更かしは、時間も無駄になりますし、お財布のひもも緩みがちなので、早く寝て朝早く起きる習慣をつけましょう。

10、お湯をなるべく使わない(4〜10月)

変動費の節約術25選

小さいことだと思われるかもしれませんが、簡単にできる方法の1つです。

1年間のガス代を確認してみたところ、お湯を使わない時期(4~10月)とお湯を使う時期だと、500円程の差があることに気づきました。

もちろんお風呂には入りますが、顔を洗う、歯を磨くときはお湯を使わなくてもいいと思います。

真冬の寒い時期は、お湯を使うこともありますが、温度は一番低く設定をしています。

私は料理をしないので、この使用用途がガス代に直結していますが、料理をして皿洗いをするという人も、真冬以外はお湯を使わないほうが、ガス代の節約につながるでしょう。

11、エアコンのフィルターを掃除する

変動費の節約術25選

フィルター掃除をすると、エアコンの効きがだいぶ異なります。

エアコン洗浄スプレーを使っての掃除をやってみて、実際に、温度が3.5℃も下がってびっくりしました。出てくる風も、なんとなくスッキリとした心地よい風に感じます。もっと長く使用していて今までに洗浄をしたことがないエアコンだと、もっと差が出ることが予想されます。 エアコンの内部やフィルターに汚れが溜まると、冷房・暖房効率が悪くなり、余計な電力がかかってしまいます。

エアコンの洗浄をする前と後の温度の違いを比べてみました-みんなのでんき

掃除方法は簡単で、私はフィルターの汚れをお風呂場でシャワーで流して、ベランダで干しています。

そして、電気代にもかなりの差が出ます。

エアコンのフィルターが目詰まりしていると、エアコンの効率が下がり、その分無駄な電気代がかかってしまいます。環境省によると、2週間に一度フィルターの掃除をすることで、冷房時で約4%、暖房時で約6%の消費電力の削減になるとされています。

測ってわかった、エアコンのフィルター掃除をするだけで7%近く電気代が削減!-エネチェンジ

簡単にできるので、フィルター掃除を定期的に行ってみましょう。

12、暖房はなるべくつけない 電気毛布

変動費の節約術25選

室温と外気温の温度差が大きいほど、エアコンがエネルギーを必要とするため、夏場に使う冷房より、暖房のほうが電気代はかかります。

このため、暖房はあまり使わないほうが節約ですが、真冬に暖房を使わないのは厳しいですよね。

そこでおすすめなのは、電気敷き毛布を併用することです。電気毛布は、暖房と違って乾燥しないのもいいです。

私の家には犬がいるので、真冬は暖房を使いますが、設定は26度の弱モードで使っています。

では、エアコンと電気毛布の電気代の違いを比べてみましょう。

<エアコン>※使用W数は機種により異なります
0.68kW×8時間×27円/kWh=146.88円

<電気毛布>
0.25kW×8時間×27円/kWh=54円

比べてみると、金額に3倍も差が出ました。

暖房だけ使うのではなく、真冬は電気毛布を併用して、節約をしましょう。

13、古いエアコンや冷蔵庫、電球を見直す

変動費の節約術25選

家庭の、電気代のウエイトが一番高い家電は冷蔵庫です。

次にエアコン、照明器具、テレビと続きますが、古い機種か最新の機種かどうかで大きな違いが生まれます。

【冷蔵庫】
・15年前と最新機種では、年間の消費電力の差が4,023円

【エアコン】
・15年前:30円、最新機種:17円程度(1時間の消費電力)

【白熱電球とLED】
・15年前:11,7円、最新機種:9円(1日の電気代)

最新機種のほうが、電力を抑えることができますので、15年以上前の古い機種を使用している方は、買い替えを検討してみるのもいいですね。

また、電球に関しては、LEDは引っ越ししても簡単に持ち運びもできますし、長く持ちますので、白熱電球を使っている方は、セール期間などを狙って、LEDに変えたほうがいいでしょう。

14、床にクッションフロアシートを敷く

変動費の節約術25選

塩化ビニール素材のクッション性に優れたシートをクッションフロアシートと言います。

私の家の床は、最初は茶色いフローリングでしたが、白くしたかったので白いクッションフロアシートを敷いています。

▼ルームツアーでクッションフロアシートを敷いた床を確認できる動画はこちらから

【ルームツアー】築30年東京1K6.2万円ミニマリストの部屋

床の熱がダイレクトに伝わらないので、真冬に「床が冷たい」と思うことがなくなりました。

ペットや赤ちゃんがいる家庭は、クッションフロアシートを敷いていることも多いと思いますが、女性でも簡単に敷くことができますし、床に傷もつきません。

賃貸で退去するときにも、無駄に退去費用もかかりませんね。

また暖房費の節約にもつながりますので、クッションフロアシートを敷いてみてはいかがでしょうか。

15、シャンプートリートメントは業務用にするか湯シャンにする

変動費の節約術25選

私は以前、楽天で業務用のシャンプーとトリートメントをよく購入していました。

美容院で使用しているものでも、業務用であれば、ドラッグストアで売っている商品を購入するよりも、安く品質のいいものを購入できるのです。

でも、トリートメントはぬめりがあるので、排水溝の掃除が大変ですよね。

私は最近、ヘナを使って髪の毛を染めていることもあり、シャンプーとトリートメントを使わずに湯シャンですませています。

▼ヘナについての動画はこちらから

【美容】美容院代節約!ヘナで自宅ヘアカラー&トリートメント

皮脂を取り除いて、トリートメント効果もあるので、ヘナのおかげで湯シャンでも髪の毛はサラサラです。

湯シャンだと、節約にもなりますし、排水溝のぬめりからも解放されます。

16、ボディーソープではなくせっけんを使う、もしくは何も使わない

変動費の節約術25選

節約家の人はせっけんを使っている人が多いです。

ボディソープはすぐに消費してしまいますよね。

節約の観点から言うと、体を洗うときはせっけんを使う、もしくは、何も使わなくていいです。

せっけんを使うと余計な皮脂まで落としてしまうので、何も使わないという人も実際にいますよね。

私は、夏場はハンドソープをボディソープ代わりにしていますが、湯船につかっていれば、真冬はボディソープは使わなくてもいいかなと思います。

ただ、汗をかく量、体臭などは個人によって異なりますので、自分の体質に合わせて変えてみるのがいいでしょう。

17、基礎化粧品は保湿と日焼け止めのみ

変動費の節約術25選

基礎化粧品は高いですよね。安価なものでも、化粧水、乳液、美容液、とそろえると出費がかさみます。

そして、すぐになくなってしまいますよね。

美容にこだわっていて、基礎化粧品にお金をかけることは悪いことではありませんが

決算書を見ている限り、成分のほとんどが水なので、原価が安いと感じます。

1つの商品を売るために、美容部員さん、広告、店舗代でお金がかかるので、百貨店の基礎化粧品は価格が高くなっているのです。

おすすめなのは、ココナッツオイルです。

髪の毛にも全身にも使えますし、料理にも使えるので持っていて損はないでしょう。

私はココナッツオイルだけを使っていますが、これだけでもかなり保湿されます。

使っているココナッツオイルはこちら

あと、日焼け止めはしっかりと塗っています。紫外線はしみ、しわの原因になるので、日焼け止めはしっかりと塗った方がいいですよね。

体に使う日焼け止めはニベアのジェルタイプがスーッと伸びてベトベトしないのでリピートしています。

基礎化粧品は、女性はお金がかかる部分なので、成分や原価率で決めるのがおすすめです。

18、化粧する回数を減らす

変動費の節約術25選

化粧をする回数を減らすと、基礎化粧品にかけるお金の節約につながります。

化粧品は肌にダメージを与えるので、なるべく化粧をしないほうが肌がきれいに保てるのです。

私はテレワークが多いので、YouTube撮影をする時しか化粧をしていません。
眉アートを5年前にしていることもあり、マスクをすれば化粧していないかどうかはあまりわからないです。

職業によっては、毎日化粧をする必要がある人もいると思いますので、仕事以外の日はなるべく化粧をしない、薄く化粧をするなどして、肌への負担を減らしてみるのがおすすめです。

19、髪の毛はカットモデルで0円

変動費の節約術25選

カットの料金は、女性だと3000円以上はかかりますよ。

髪の毛が短い方は、頻繁に美容院に行かなくてはいけないので、その分お金がかかりますよね。

私がおすすめするのは、髪の毛をロングヘアーにすることです。

ショートカットだと、美容師さんのカットの技術が重要となる髪形だと思いますが、ロングヘアーだと、レイヤーを入れる、長さを整える程度なので、そこまで技術を重要視しなくてもいいですし、切る頻度も少なくて済みます

また、「minimo」などのカットモデル募集のアプリを活用して、カットモデルとして切りに行くと、通常よりもかなり安く切ることができますし、無料の場合もあります。

美容院代を節約したい方は、ロングヘアーにして、アプリを活用してみてはいかがでしょうか。

20、制服の私服化をする

変動費の節約術25選

過去にも記事で書きましたが、私服を制服化することは、さまざまなメリットがあるのでおすすめです。

▼私服の制服化についての記事はこちらから

服を少なくするメリットを簡潔にまとめると・・・

・決断する時間を短縮できる
・選択しないので、脳が疲れない
・管理する時間も手間もなくなる
・服を買う頻度が少なくなる

土日に必要な服は2着あればよくなるので、服にお金を使わなくなるので、かなりの節約です。

21、店舗で物を買わない

変動費の節約術25選

友達と買い物に行った時や、遠いお店に買い物に行った時、余計な理由をつけて、無駄な買い物をしてしまうときがあります。

「せっかくここまで来たから」「友達が買ってるから私も買おうかな」とつい買ってしまうことがあるでしょう。

私は、ネットで買い物をしたほうが無駄なものを買わなくなったなと感じています。

楽天でよく買い物をしますが、普通に買うのではなく、お買い物マラソンで5の倍数の時や、楽天スーパーセールの時に買うのがおすすめです。

気になった商品をお気に入りにいれておいて、後で買う流れですが、実際その時がくると「これべつになくても良かったな」と思うことがほとんどなので、物欲の抑制にもつながります。

これは実店舗の買い物ではできませんので、つい無駄なものを買ってしまうという人は、ネットで買い物を行うようにしましょう。

22、現金を使わない、ATMに並ばない

ATMを使うと手数料がかかりますよね、月に3回ATMを使うと、それだけで600円ほどお金がとられてしまいます。

また、ATMは並んでいることも多いですよね。特に、年金が振り込まれた日は大行列になるので、巻き込まれた場合は時間のロスです。

節約家は、「自分の時間単価」を考えることが大事だと思っています。

例えば
・年収1000万の人は、時給5000円

・年収500万の人は、時給2500円

上記のように、自分の時給を算出したら、次に待ち時間が発生するものは、時給換算をするようにしましょう。

年収1000万の人が、ATMで15分待たされたとすると、1250円の損失です。これにプラスでATMの手数料がかかります。

とてももったいないですよね。

ATMでお金をおろす必要のない、クレジットカードや電子マネーを使うようにしましょう。

私は楽天でポイント倍率を上げながら買い物をするようにしています。過去もらったポイントを累計すると100万分以上をゲットしています。
この後10年、20年を考えると、何百万円分もポイントをもらえるのかもしれないので楽しみです!

時給換算してもマイナスにはならないですし、使うとポイントが付与される点でもクレジットカードや電子マネーがおすすめです。

23、ポイ活サイトを通して買う

変動費の節約術25選

過去記事にもポイ活のサイトを利用するメリットを紹介していますが、ポイントサイトを経由すると、買い物やサービスをお得に行うことができます。

▼ポイントサイト「ハピタス」についての記事はこちらから

私はモッピーでためたポイントを楽天ポイントの変換して、1万のカシミヤのセーターを購入しました!

自分のお金が減ったと考えるときついですが、ポイントで貯めたお金で購入しているので気持ちが楽です。

欲しいものを買うときは、別で稼いだお金(ポイント)で購入した方がいいですね。

24、土日は片方はフリーにする、祝日は予定を入れない

変動費の節約術25選

土日に予定をぎゅうぎゅうに詰め込むと、疲れませんか?

せっかくの休みだから、予定を詰め込みたいという気持ちも分かりますが、予定があるとその分お金もかかります。また、転職活動、副業、資格の勉強をする時間も持てませんよね。

土日のどちらかは、予定を入れないでおくのがおすすめです。

時間がある方が、集中して自己投資の作業ができますし、節約につながります。

休日予定がないと不安な人は、「自己投資の時間」という予定を入れると考え方を変えましょう。

私は、自己投資の時間を作ることで、フィナンシャルプランナーと簿記の資格を取得することができました!

みなさんも休日は、浪費ではなく、自己投資の時間をつくってみてはいかがでしょうか。

25、ストレス発散したいときは買い物でなく大好きな友達ランチをする

変動費の節約術25選

節約、転職、副業をしていると疲れてしまうこともありますよね。

昔の私は、疲れた時はブランド品を買うなど、お金を使うことで解消していました。

でも、一時的に解消できても、すぐに「なんであんなに頑張ったお金を使ってしまったんだろう」などと後悔するのです。

なので、今は仲良しの友達とランチに行って、話をしてストレスを解消するようになりました!

最初に友達と月に1、2回ランチの約束をしておくと、活力にもなりますし、ストレス解消もできます。

買い物をしてストレスを解消しても、お金が減るストレスがやってきて悪循環ですので、人と会う時間に変えてみましょう。

まとめ 細かな部分も節約は可能!

日常の細かい部分でも、節約できることが分かっていただけたと思います。

自分の時間も有効に使って、楽しく節約できるといいですよね。

少しでも、皆さんのお役に立てたら幸いです。

▼動画ではさらに体験談を詳細にお話ししているので合わせてチェックしてください

【節約術】誰でもできる1000万円貯金した節約術25選

コメント

タイトルとURLをコピーしました