こんにちはミニマリストのゆみにゃんです。
私は以前はお洋服が大好きで、服は200着、靴は30足程所有していました。
勤めていた会社でも「ゆみにゃんが同じ服を着ているのを見たことがない、すごい物持ちだね」と言われていた程です。
そんな服が大好きだった私がミニマリストになり、節約が趣味になってからは服を20着まで減らすことができました。
冬はユニクロのカシミヤのセーターの下に、HeinzのTシャツをインナーにして、夏物冬物も上手く着回しています!
服が何着もあると、クローゼットがパンパンで見た目も良くないですし、選択肢が多いと準備に時間がかかりますよね。
でも服を減らすのって、とても勇気がいりますよね。
服を減らしたら周りの人に「あの人いつも同じ服を着ている」と不潔に思われるのではないか?
服を減らしたら、組み合わせるものがなくなって買い足してしまい、また服が増えてしまうのではないか?と不安になる人や、服の減らし方がそもそもわからないという人も居るのではないでしょうか。
私も不安に思っていましたが、結果的に、服を減らしてみたらよりおしゃれになり、時短や幸せにもつながりました。
そこで、今回は私の経験を踏まえて、おしゃれを保ちつつ、服を減らすメリットと捨てる方法7つをご紹介します。
▼この記事の動画版もあるので、もし動画で見たい方はこちらからどうぞ
おしゃれを保ちつつ、服を減らすメリットと捨てる方法7つ
1 着心地がいい洋服だけだと毎日気分が良い

服の選別をして減らすと自分のお気に入りの服が手元に残ります。
私はユニクロのカシミヤセーターがすごく好きで、素材感とかこの服を着ていると幸せな気持ちになるんです。
選択肢が多いと、「毎日違う服装をしないとだめなのではないか?」と思ってしまいます。
お気に入りの服ではない服を着ている日は、なんとなく気分も上がらず「今日の服は着心地が良くないな、早く帰ってパジャマに着替えたい」なんて思う日もありました。
靴も足に合っているのが一番です。たくさん靴があると、毎日違う靴を履いて足が痛いなんて日もありました。
でもお気に入りの着心地の良い服だけあれば痛い思いも、服でブルーな気分になる事もなく、幸せな気持ちで過ごせます。
2 同じ服を着ていても気にしているのは自分だけだった

毎日同じ服を着ていると「あの人いつも同じ服ばかり着ている」なんて思われるのではないかと、私も以前は心配に思っていました。
しかし、果たしてあなたは周りの人がどんな服を着ているか思い出せますか?
他人がどんな服を着ているかなんてみんな気にしていないのです。
服に関して言うと、他人が自分を見たあとに、何を着ていたか思い出せないくらいでよいのでしょう。それよりも清潔な髪、顔、肌、手、姿勢という身だしなみと、人を思いやる笑顔を大切にすることが大事だと思います。
今でもお手本になるファッション哲学! 40年の時をかける名著『チープ・シック』の語るものとは | Oggi.jp
前に会社で気づいたら赤い靴をよく履いている人がいて、
本人に「いつも赤い靴ですね、おしゃれですね」と声をかけたことがありました。
その人はその靴がとても気に入っていて同じものを3足持っていると教えてくれました。
決して同じものを着ている(履いている)=汚いとは思いません。
むしろ気に入ったものを着ている(履いている)と自信が出るのかおしゃれに見えるのです。
3 お気に入りの1着でお出かけすると気分が良い
平日は仕事の方が多いと思いますし、普段着でいいと思います。
でも、それだとおしゃれが楽しめないので、お休みの日に出かける時・お友達とランチに行く時に着ていくお気に入りの服を持っておくと気分が楽です。
私はお気に入りのワンピースを3着持っています。
特にお気に入りの服が1着あって、お呼ばれの時にその服を着ていくと周りの人に
「今日は華やかだね、似合ってるね」と言われるととってもハッピー。
またこの服を着て出かけるのがすごく楽しみなんです。
お気に入りの服があると、着ることが楽しみになりますし気持ちも幸せになります。
4 季節に応じた耐性ができる
以前はおしゃれを重視していたので、季節に合っていない素材感の服が多くありました。
<冬> ・かわいいけどペラペラの素材の服 ・寒いのに足を出す <夏> ・暑いのにサマーニット
冬はホッカイロを全身や足の裏に張って、寒いのにペラペラ素材の服で耐えていたので、体調を崩して風邪をひくという事もありました。
寒い暑いというのはすごくストレスです。季節に合っている素材感・着心地の良い服だと服によるストレスもなくなりますし、体調も崩しにくくなりました。
5 バッグと靴の色をそろると服装に迷わない

コーディネートで迷うときは大体「この服だと、どのバッグと靴を合わせればいいかな?」って事でよく悩んでいました。
なのでバッグと靴の色をそろえておくと、迷う時間から解放されてすごく楽です。
バッグと靴の色をそろえたものが1セットあるとすごく楽だと思います。
私はゴールドのバッグと靴を1セット持っています。
ゴールドはどのような服装にも合わせやすいのでおすすめです!
バッグと靴の色がそろっていると楽で、おしゃれにも見えるので良い事だらけです。
6 キャラクター化し、アイデンティティーを確立
自分の服が固定がするとキャラクター像がはっきりします。
同じ洋服を着続ける人物として、アップル創業者でありiPhone生みの親であるスティーブ・ジョブズも有名だ。イッセイ・ミヤケの黒いタートルネックニットにリーバイスのジーンズ、ニューバランスのスニーカーというスタイルでプレゼンをするジョブズの姿に見覚えがある人も多いだろう。
マーク・ザッカーバーグが毎日着る洋服のブランドとは? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
色々な服を着たり、髪形をしたりしていると、自分がどういう存在かわからなくなり、どんな物を着るか迷ってしまいます。
でも同じものを着ていると自分というものがはっきりしてくるので、自分に自信が持てます!
周りの人が「ゆみにゃんってこうだよね」「あのシルエットはゆみにゃんだね」と、
自分のキャラクターをよく分かってもらえたり遠めでも発見してもらいやすくなります。
私も、同じ服を着ていてキャラクターがしっかりしている人を見ると「かっこいい!」と思います。
自分はこうです!とキャラクター化することも大切ですね!
7 朝の支度が簡単
服が少ないと組み合わせのパターンも少ないので朝の支度が楽です。
平日の朝は本当にバタバタするので、服だけでも少なくしておくと時短にもつながります。
平日は服を制服化しておくことで迷う時間を省きましょう。
スタンダードな「マイ制服」は日常生活を簡素化し、ストレスの原因ともなる選択を1つ減らすことができる。
ジョブズ、ザッカーバーグ……成功者がいつも同じ服を着ているのはなぜ? | Business Insider Japan
お休みの日は前述したようにお気に入りの服を着て出かければいいですし、何も用事がなければ平日と同じ服を着ればよいです。
服のテイストと髪形について

服を減らしてよかったこと7つを紹介しましたが、服のテイストと髪形についても少しお話したいと思います。
ミニマリストになると中性的になる人が多くいます。それも、もちろんかっこいいですが、個人的には女性的な服装が好きなので女性的なファッションになるように気を付けています。
そして、髪形を「ロングヘア」でいると決めています。
理由 ・髪の毛が長くてスカートを履いていれば女性的になる ・髪の毛を巻くとより女性的になる ・長いほうがケアが簡単
洋服はシンプルだけど、髪の毛は長くして、ミニマリストでも女性らしくいよう!と心がけてます。
まとめ 普段着は制服化して休日はお気に入りの服を着て幸せに!
・着心地がいい洋服だけだと毎日気分が良い ・同じ服を着ていても気にしているのは自分だけだった ・お気に入りの1着でお出かけすると気分が良い ・季節に応じた耐性ができる ・バッグと靴の色をそろえると服装に迷わない ・キャラクター化し、アイデンティティーを確立 ・朝の支度が簡単
以上が、200着から20着へ減らしたことによって気が付いた良かった7つのことです。
どれから捨てればよいの?と迷ってしまう方もいると思いますが、ポイントは
Point! 長く着ていない服orボロボロの服(下着含む)から捨てていけばいいです。
逆にお気に入りの服は何着あってもいいかなと思います。
皆さんもぜひ服を少なくしてみてはいかがでしょうか!
▼動画ではさらに体験談を詳細にお話ししているので合わせてチェックしてください
コメント