
こんにちは、ミニマリストのゆみにゃんです。
みなさん「バビロンの大富豪」という本をご存知じでしょうか。
漫画版と分厚い本の2つがあって、私は漫画版を読み終わりました。
中田敦彦さんやいろいろな方がおすすめしていて有名な本ですが、
この本を読むと、「お金持ちになるためにはちゃんと知識が必要」だということが分かります。
今回は、この本を読んで、具体的にどのようにしていけばいいのか、ミニマリストの目線も交えて、お金持ちになるための8つのルールをご紹介していきたいと思います。
この記事を読めば、あなたもお金持ちへの道のりが分かると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼この記事の動画版もあるので、もし動画で見たい方はこちらからどうぞ
お金持ちになるための8つのルール
1、 収入の1割をためてコツコツ増やせ
手取りが30万なら、3万を毎月貯金します。「収入の1割を貯金する」と聞くと、楽にできると思うかもしれません。
私は、20代後半の時は手取りが24万でした。
そして、家賃が10万円。もちろんこの他に通信費、光熱費、食費などの生活費がかかります。
1割を貯金するということがとても難しく、1年間パンと水道水だけで生活したり、どうしたら貯金できるか必死になるほど大変でした。
では、どのような方法で現状打破をしたのかというと「家計簿」をつけることでした。

4年間、家計簿をつけてみると自分の収支が明確に分かるようになり、家賃の10万円がやはり一番きついと思い、6万円の物件に引っ越しをして家賃を下げることにしました。
節約をしようとすると、食費を削ったりすると思いますが、効果が大きい所から削ったほうがスピーディーです。
私は引っ越しの他に
・光回線解約 ・電力の自由化 ・転職で年収アップ
など、いろんな方法を試してみた結果、今では収入の半分~7割を貯蓄できるようになりました。
4年前は1割も貯金できなくて右往左往していたのですが、やはり引っ越しして転職をしたのが大きかったと思います。
東京で暮らすならシェアハウスが安くておすすめです!
家賃3万円〜住めるシェアドアパートメント「XROSS HOUSE」
✅業界最安値 家具家電付で家賃29,800円〜 ✅好 立 地 新宿・渋谷・池袋・上野・品川・横浜まで20分以内 ✅初期費用3万円 仲介手数料、敷金、礼金なし ✅1ヶ月から入居可能 就活中、研修期間中、長期連休の滞在にも便利 ✅物件間の移動が無料 300物件3,500室の移動が無料で行えます
▼ここからチェック▼

2、欲望に順位をつけて散在するな
私はバビロンの中で、この項目が一番大事だと思っています。
人の欲望は止まることがありません。
良いマンションに住みたい、すてきな人と結婚したい、おしゃれしたいなど。
私は上に述べたような欲望を20代の頃に叶えました。
結婚して、ハワイで結婚式とハネムーンをして、お買い物で散在して、銀座にマンションを購入して・・・
当然、お金はなくなりました。

無限に欲望はわいてくるのできりがありません。全部叶えようとすると自己破産します。
「自分がこれは大事だ」と思っているものは何なのかを理解することが、大事です。なので、先ほどの話に戻りますが「家計簿」をつけましょう。
私は、優先順位はこのようにしています。
<優先順位高め> ・友達との外食 ・健康(ヨガや定期健診などの費用) <優先順位低め> ・家の広さ、築年(自分でリフォームできるから) ・服(必要な枚数だけ持つ) ・スキンケア用品(高いものを使わなくても大丈夫なので) →安く代用しても平気なところから欲望の優先順位をつけました。
いきなり優先順位をつけなさいと言われても、難しいと思いますので、まずは「家計簿」をつけてみて、自分は何が減らせるか・安く代用できるかを確認してみてください。
何度も言いますが、、「引っ越しをして家賃を下げる」のがおすすめです。
バビロンの話の中で「魚は与えるのではなく魚を取る方法をまなべ」という話が出てきます。
お金持ちの人から、主人公たちはお金のことを教わるというストーリーですが、お金持ちの人がみんなに大金をいきなり配ったとしても、お金の稼ぎ方が分からない人はもらった大金をすぐに使い切ってしまいます。現実でも、お金がある分だけ使ってしまう人っていますよね。
ここで分かるのは、大金を手にしたとしても「お金のルールや知識がないとお金持ちにはなれない」ということです。
他にも、「戦争で他国を責めて財産や領土を手に入れても、欲望は尽きず渇きは満たされない、魚を与えるのではなく魚をとる方法を学ぶことで、国は繁栄する」という話も印象的でした。
これから長い人生、自分が幸せであるためにはお金を得る方法を理解しておくことが重要ですね。
インデックス投資を始めるなら楽天証券がお得です!
✅クレジットカードで1%ポイント還元 ✅ハッピープログラムでポイント還元 ✅毎月500円以上投資でSPU+1倍 ✅楽天ポイントで投資できる
▼ここからチェック▼
3、ためたお金に働かせて増やせ

高年齢の世代は、定期預金にお金を預けておくと年利7%だったので、老後数千万円になっていました。でも、今は定期預金はなく、銀行に預けていてもお金は増えません。
今の20~30代の人は、どうやってお金を増やしていけばいいのでしょうか。
私は「インデックス投資」をおすすめします。
投資信託にはインデックスファンドとアクティブファンドの2種類があります。インデックスファンドは経済指標に連動して動く投資信託、アクティブファンドは経済指標を上回る成績を目指す投資信託です。説明だけ見るとアクティブファンドのほうが儲かりそうですが、必ずしも大きなリターンが得られるわけではありません。信託報酬(手数料)が高く、手元に残るお金が少なくなってしまうのもアクティブファンドの特徴です。
初心者でもできちゃう?インデックス投資を詳しく解説! – (rakuten.co.jp)
いろいろな会社の株が1つのパックになって投資信託として売られているので、少額ずつ購入することができて、リスクが分散されています。
私は、全米株式インデックス・全世界株式インデックスを購入していて、年利5~6%で、お金をためるだけでなく、増やしています。
投資などで運用していれば、寝ている間もお金を増やすことができるので、投資をしている人はよく「お金に働かせる」という言葉を使います。
世の中は、お金がある人ほど勝手にお金が増えていきます。それは、お金持ちの人はお金を増やすルールを知っているからです。
お金持ちの家に生まれた人は、親からそのルールを教えてもらったりして、お金を増やしています。
なので、お金持ちになるには「ルール」を知っておくのが必要不可欠です。
▼インデックス投資の動画はこちらから
インデックス投資を始めるなら楽天証券がお得です!
✅クレジットカードで1%ポイント還元 ✅ハッピープログラムでポイント還元 ✅毎月500円以上投資でSPU+1倍 ✅楽天ポイントで投資できる
▼ここからチェック▼
4、保険や怪しい投資に騙されて損をするな

保険は基本的に不要です。どうしても入るなら、掛け捨てでいいです。
▼保険についての記事はこちらから
保険でお金を投資すると手数料を取られてしまいますので、増やすならやはり「インデックス投資」が効率的です。
保険は利回りが低すぎますし、FXや個別株は最初は成功しても、成功したまま一度も失敗しない人はなかなかいません。
私もFXや仮想通貨を以前やっていましたが、仮想通貨で120万円もだまされて損をしてしまいました。稼げるものほど、リスクが非常に大きいのです。
なので、リスクが高い難しいものには手を出さない方がいいでしょう。

選ぶ際のポイントとして
・2%以上の投資を選ぶ ・インデックスファンドの投資5%を目指す
なぜ2%以上なのかというと、日銀インフレターゲットは2%で、物価を2%づつ高くしていこうという流れになっているので、2%以下の投資はお金が減っていくのと同じです。なので、2%以上の投資を選びましょう。
積立保険では年利が低すぎますし、手数料もかかってしまいます。なので、インデックスファンドの投資でまじめにコツコツと投資をしていくことが、リスクが低い方法です。
インデックス投資を始めるなら楽天証券がお得です!
✅クレジットカードで1%ポイント還元 ✅ハッピープログラムでポイント還元 ✅毎月500円以上投資でSPU+1倍 ✅楽天ポイントで投資できる
▼ここからチェック▼
5、良い所に住め
安い所に住んだ方がいいですが、住む場所は「良い所」というのがとても大切です。
「良い所」と言っても、人によって「良い」のポイントは違ってきますよね。なので、ここでお話しする「良い所」のポイントは
・会社の近く ・駅から近い ・立地が良い
私の家は古いですが、会社の近くで、治安も良い好立地なので、お金持ちの人が多く住んでいて、いい出会いがたくさんあります。近所の人と仲良く暮らすのは自分にとってとてもプラスです。
上で述べたポイントの他に治安・家賃相場・地盤も大事ですね。
私は家賃相場が高めの都心に住んでいますが、家を古くしてバランスを取って暮らしています。
家賃相場が高めなこともあって、住んでいる人は社長さんや会社の役員の人など社会的地位が高い人も多く、近所のカフェでちょっとお茶をしているときに出会って、そういう人たちから貴重な情報を得ることも多いです。
良い場所に住むと、おのずと良い人たちと出会い、良い情報を得ることができるのです。

東京で暮らすならシェアハウスが安くておすすめです!
家賃3万円〜住めるシェアドアパートメント「XROSS HOUSE」
✅業界最安値 家具家電付で家賃29,800円〜
✅好 立 地 新宿・渋谷・池袋・上野・品川・横浜まで20分以内
✅初期費用3万円 仲介手数料、敷金、礼金なし
✅1ヶ月から入居可能 就活中、研修期間中、長期連休の滞在にも便利
✅物件間の移動が無料 300物件3,500室の移動が無料で行えます
6、今日から未来の生活に備えて不安をなくせ

以前、他の記事にも書きましたが「老後の2000万円問題」について、不安に思っている人は多いのではないでしょうか。
▼老後の2000万円問題に触れている記事はこちらから
漠然と不安を抱えたまま、どうしていいのか分からずそのまま過ごすのはやめて、今すぐ対応して不安をなくしてみましょう。
何を行えばいいのかというと・・・
「つみたてNISA」と「iDeCo」です。

<つみたてNISAをやった場合> 年間40万円 積立期間30年 利回り5% =2700万円
あくまでも計算した場合で、保証されているわけではありませんが、つみたてNISAを今から満額行うと、老後の2000万円問題は解決できます。
やり方としては、証券口座を開設して、つみたてNISAを満額投資するだけです。
老後の不安から解き放たれるので、とにかく「やってみる」ことが大切です。
インデックス投資を始めるなら楽天証券がお得です!
✅クレジットカードで1%ポイント還元 ✅ハッピープログラムでポイント還元 ✅毎月500円以上投資でSPU+1倍 ✅楽天ポイントで投資できる
▼ここからチェック▼
7、自分こそ最大の資本

著書で「持つ者」「持たざる者」と出てきますが、この違いは何でしょうか。
正解は「行動したかどうか」です。
お金を生み出すにも、何をするにも、まずは「自分」が動かないと何も始まらないですよね。
自分こそが最大の資本なのです。
ドラえもんがいてくれればな・・・なんて思ったことある人いませんか?
私も思ったことあります。
こんな道具出してくれないかなとか。
でも残念ながら、ドラえもんは現実にいないので、自分が自分のドラえもんになるしかないんですよね。
先ほどのつみたてNISAを満額投資する話でも出てきましたが、とにかく「やってみる」=「行動」することが何事にも大切です。
何もしないまま過ごしていると、お金も増えませんし、知識も増えません。
イインデックス投資を始めるなら楽天証券がお得です!
✅クレジットカードで1%ポイント還元 ✅ハッピープログラムでポイント還元 ✅毎月500円以上投資でSPU+1倍 ✅楽天ポイントで投資できる
▼ここからチェック▼
8、お金はおまけ、人に感謝される仕事をしろ
ここまでお金の話をしていると、お金が大好きな人間だと思われるかもしれませんが
私はお金が好きなわけではありません。
お金のことを考えるのってとてもめんどくさいですよね、家計簿をつけるのもめんどくさいと思っています。
でも、めんどくさくても、将来が不安なので「今」こうして行動しています。お金の不安を解消したいから「今」勉強しています。
重要なのは「お金」を目的にするのではなく、お金を「人生の目的のため」と考えることです。
自分が存在する意義として「人に感謝される」存在でありましょう。

私はこうしてミニマリストとして、お金の事とかYouTubeで発信するようになって、視聴者の人に感謝されると、自分自身が幸せな気持ちになります。
お金をためてゴールではなく、お金をためた後に自分がどうするかということも一緒に考えていきましょう。
その前の段階として、将来の不安をなくすためにお金の問題を解決しておきましょう。
まとめ ルールを学びお金をためた後は、人に還元しよう

バビロンは漫画版はさくっと読めるので、この記事を読んで気になった方はまず漫画からチャレンジすることをおススメします。
一緒にお金持ちになるための知識を学んで、自分の存在意義の為にお金をためていきましょう。
▼動画ではさらに体験談を詳細にお話ししているので合わせてチェックしてください
コメント