こんにちはミニマリストのゆみにゃんです。
私はいろいろと物を捨てて人生が変わりました。
多くの人が、若い時は肌もぴちぴちで見た目はきれいだけど、心の中に悩みをいっぱい抱えていると思います。
でも、年を重ねていくうちに悩みが解決されて、楽になることもあります。
悩みがあって人生が苦しいと思っている人が、今回の記事を読んで少しでも安心できればいいなと思います。
そこで、今回は社会人になってからの私の人生をさらけだして、どのようなきっかけで、物を捨てるようになり、人生が好転していったのかを話していきたいと思います。
▼この記事の動画版もあるので、もし動画で見たい方はこちらからどうぞ
物を捨てるまでの経緯と人生が変わったきっかけ
憧れのゲームクリエイターになったけど、待ち受けていたブラック労働
私は中学生のころからゲームクリエイターになるのが夢でした。将来の夢のためにいろいろと調べて、「プログラマーにならなれるかも」と思い理系の勉強を頑張って、大学は理工学部のプログラミングの学科に入ることができました。
そして、就職活動をして晴れてゲームクリエイターになりました。
企画職の仕事をしていましたが、10年前のゲーム会社はかなりのブラックでした。
・月2回の休み ・毎日残業5時間以上
2年目からは裁量労働制になりましたが・・・
その遂行に裁量性のある業務について、実労働時間ではなく成果で報酬を決めるため、一定の時間数だけ労働したものとみなす制度。
裁量労働制とは – コトバンク (kotobank.jp)
社会人2年目の私には、まだ「裁量」で働けるほどの力はなく、見込み残業代以上に働きました。
でも、見込み残業代以上に働いても、その分の残業代が当時の会社から支払われることはありませんでした。
心と体に現れた異変
この状態で何年も働き続け、そのうちに生理が100日間も止まってしまい、顔面に200個のニキビができてしまいました。
会社に行くとめまいと頭痛が止まらなくなり、吐き気もしました。
働きすぎて体が悲鳴をあげていたのだと思います。
そして、ストレスから買い物依存症になりました。
「こんなに働いているんだから、私は素晴らしい人間に違いない!」とブランド品を買って、値段の高い食事をしたり、暴飲暴食もしていました。
買い物依存症の主な原因としてはストレスが挙げられており、イライラしたり不機嫌になる毎にデパートなどに行き買い物をし、物質的に満たされるという快楽を得ることで心を癒している。
買い物依存症 – Wikipedia
そして、貯金はゼロの状態でした。
そんな生活が続いていた矢先、倒れてしまい休職をすることになります。
休職中の心の葛藤

当時は、その後結婚する彼氏が居ました。
休職中は寝込んでいることが多く、その姿を見た旦那さんから
「ダメ人間になるぞ!早く転職しろ!」と言われていました。
家に居場所がなく、転職エージェントに登録して、体調が悪い中面接に行きました。
「小さいころからの夢だったゲームクリエイターにせっかくなれたのに、なんでうまくできないんだろう」という思いが強くあり、希望しない転職活動は非常に辛かったです。
仕事が嫌いだったわけではなく、むしろ仕事は好きでした。
ただ月に2日しか休みがなく、毎日5時間残業で、昼ごはんを食べる暇もなく、単純に壊れたのです。
顔にもにきびがたくさんあったので、唯一会った友達に「その顔じゃ外に出られないね」と言われてしまいました。
その後は、旦那さん以外は誰にも会わず、何ヶ月もベッドで泣いて過ごす日々でした。
愛犬と出会う

突然、犬が飼いたいと思うようになりました。
旦那さんにも毎日「犬が飼いたい」と言って、ネットで検索していました。
当時はペットショップで飼うという方法しか知らず、いろいろなペットショップを回っていました。
今は保護犬の存在も知ったので、ペットショップ以外の方法で探しても良かったかなと思います。
そして、老夫婦が営む小さいペットショップで出会ったのがトイプードルの女の子でした。
ゴールデンウィーク最終日の半額セールで叩き売りされていました。
しかも、そのお店で売られていたのはその女の子だけで、1人ぼっちでもう生後4カ月。
そのお店のほかにも何件か見て回りましたが、やっぱりその女の子の事が気になって決めました。
アメリカでは花の名前を犬の女の子につけるとネットで見たので、ジャスミン茶が好きな私はそこから「ジャスミン」と名付けることにしました。
ジャスミンのおかげで片付けに目覚める

ジャスミンはまだ子犬だったのもあって、家の中にあるものを誤飲する恐れがありました。
実際に、私が置きっぱなしにしていたバッグからお財布を取り出し、中から10円玉を出してなめたり、ホッカイロを破いてしまったりして、救急病院に頻繁に搬送しました。
鉄分が不足していたのかな。
旦那さんが帰ってきて、部屋が散らかったままだと怒られるので、具合も悪い、部屋も精神状態もぐちゃぐちゃの中で、帰宅時間直前に必死にきれいに見せるようにしていました。
でも、ジャスミンの誤飲の恐れがあるので、きちんと収納用具の中に片付けをするようになっていき、そのうち、片付けが楽しくなり、物をどんどん物を捨てるようになっていきました。
チェック! 物を捨てることがストレス解消に
急激に体調も精神状態も改善していきました。
それまでの泣いて寝てばかりの日々が、ジャスミンと楽しく毎日お散歩したり、ドッグカフェに行ったりして生活が好転しました。
そして体調が良くなってきたので、仕事復帰しました。
物を捨てることで得たもの

物を捨てる癖がつき、朝の散歩の癖もついたことによりメンタルが向上していきました。
物を捨てると判断力がつき、私は手放すべき物に気が付きました。
・人が倒れても代わりはいくらでもいるというブラックな会社 ・病気の患者を攻撃をしてくる旦那
数年後になりますが、転職活動を開始し、ホワイトな会社に転職することに成功しました。
お給料が高いとホワイトな会社であることが多いです。
そして、旦那も手放しました。
新しく一人暮らしを始めて、ホワイトな会社に転職したこともあり時間に余裕ができました。
そこで、以下の事ができるようになりました。
・資産運用をする ・YouTuberになる ・健康に気を付ける
お金の勉強を始めて、最初のころは詐欺にだまされることもありましたが、落ち着いて時間をかけて勉強できるようになり、仲間も増えて、今では健全な資産運用ができるようになりました。
心や時間に余裕がないと、うまい話(怪しい話)にだまされてしまうものです。
YouTuberには前から興味を持っていて、自分もやってみたいなと思っていたので、時間ができて挑戦することができました。
そして、いろんな事ができるようになり、徐々に自分に自信がついていき、見栄や物欲が減って行ったのです。
買い物依存症でブランド品をたくさん買ったり、暴飲暴食したりしていたのに、自信がつくと着飾る必要がなくなり、暴飲暴食をやめて健康に気を付けるようになりました。
今では自分にとって意味のある事にお金が使えるようになりました。
まとめ 大切な存在との出会いが物を捨てるきっかけとなり人生が好転
ジャスミンと出会って物を捨てるようになってから、私の人生は変わりました。
人生に苦しい、コロナでお給料が減ったなど、さまざまなことで悩んでいる人は一度物を捨ててみてください。
無料でストレス発散ができるので、健康的なストレス発散方法です。
楽しく健康で長生きしたいですよね。
元気に長生きして、還暦になったら赤いちゃんちゃんこを着て、皆さんとオフ会をしたいなと思っています。
その時、目指す状態は…
・資産2000万以上 ・ミニマリズムの思想を持ち続ける ・人生を豊かに送れている
皆さんと一緒に頑張っていきたいと思っています。
▼動画ではさらに体験談を詳細にお話ししているので合わせてチェックしてください
コメント